みなさんこんばんは
今日は久しぶりに鳥を探す響の休日ですよ。
晴れてるのでバイクに乗ろうかな?と思ったけど
グローブを洗濯してしまってまだ乾かないのでまた今度。
しかし防水機能のあるウインターグローブって
一度洗うと5日外に干してても乾かないんだよね。
洗うのは簡単なんだけど防水フィルムや
断熱シートなど生地が何層にもなってるので
普通の干し方ではぜんぜん乾いてくんないよ。
(裏返しするのも皮が厚くて無理っぽいのです)
なので元々はシューズやスキーのブーツを乾燥させる
乾燥器を買ってみた。

オゾン抗菌消臭とタイマー機能付きで
ショッピングカートの絵のアイコンサイトで2180円でした。
タイマーが99分が最長なので
3回ほどスイッチを押さないといけないけど
外で5日干しても中がすこし湿ってたのが見事に
サラサラに乾燥してくれました。
安いのでどうかな?と思ってたけど
これは使えそう。
乾いたら皮用のOILを塗って完璧。
で、この日はまだ乾燥中って事で乾燥機を稼働させたまま
お出かけGO!
海の野鳥を狙おうと海側へ来て見たけど・・・
カラスと普通の鴨しかいね~よ。
あ、ツクシガモ
ビーチにいるチドリを探したけど居ないので
落ちてるもの探し・・・・
造形がなかなか美しい貝発見!
けっこう食べごろサイズなんだよ。
(中身入ってたけど食べれるのかな?)
小さな☆ ↓
それと誰でもダンディに変身できる
サングラス。
ディアドロップ型だね。
わたしは似合わないので代わりに
この方にかけてみました ↓
うん、良いじゃない。
このままにしとこ。
で、野鳥は海辺からすこし離れたところで雀
これも立派な野鳥ですから。
それと意外と雀より遭遇率が良い
ジョウビタキのジョビ男くん。
可愛いポーズまでありがとう。
あ・・・
巣を発見!
近寄って見ると・・・
空き巣でした。
と、鳥探しはこんな感じで薄~~い感じで終了。
帰ってからグローブの乾燥機の
2回目のタイマーをスタートさせて
後半はBlue・bee号のプチカスタム。
いや、これをカスタムと言ったらいけないのかもしれない。

Before ↑
After ↓

さぁ、何が変わったでしょう?(難易度:★★☆☆☆)
そう、KSRのメーターってトリップ表示も無ければ
時計も無いので後付けで腕時計を張り付けてたのだけどそれの交換ね。
ネットで安い腕時計のベルトを外して貼り付けてたんだけど
デザインがどうしてもバイクに合わないので
また格安な防水時計にチェンジ。
文字盤が青くて綺麗なCITIZEN製でございます。
高校生から20代前半にお世話になった
「Q&Q」シリーズで今でも庶民に優しい税込1023円

これでツーリングの遅刻の心配無し。
船の時間も安心。