みなさまこんばんは・・・
高いところから失礼いたします。
こんな場所に猫散歩?
野鳥探し?って思われるかもしれませが
今日はツーリングです。
(違うからっ!)
相棒はコレ ↓

HONDA ゴリラ(Z50J-1)

なんか小さく見えるですって?
それは気のせいです。
では乗り換えてつぎはコレ ↓
モンキーカスタム
YOSHIMURAバージョン。
良い音してるんですよね
これが・・・
(ほんとか?)
ノーマルのモンキーと乗り比べるとマフラーの
音の違いがよく判ります。
2003年式のノーマル車。
モンキーなので猿らしく猿と一緒に撮ってみました。

こうやって見ると
この猿ってサ〇ヤ人が変身した大猿に見えるな。
そう、これは(株)アオシマ文化教材社が
ガチャポンで出してる1/24モンキー・ゴリラコレクション。
全部で5種類出てるので
今日はこの5台を使って「バイクのある風景」風な写真を撮って
遊んでるんだよ。
(暇か?)

50ccなので乗る機会が無かったけど
小さいのでワゴン車に積んで行けるし
どんな遊びでも使える万能バイクだよね。

と、こんな風に車でドライブしながら
撮影できそうな場所で停まっては撮影してたんだけど・・・
まだ撮ってない奴が・・・
川に落ちた!

小さな溝みたいな川だけど
下りれそうで降りる場所が無い。
でもご安心を。
こう言う時にルアーロッドを積んでおくと
便利なのだよ。
ルアーはもしかしたらプレミアがついてるかもしれない
ウイグルワートのオールド。
(ヤフオクで見ると1000円くらいじゃった)
川から救い上げたのは
ゴリラの2001年のノーマル車
ゴリラと言ったらこのイメージです。
バックの梅と相性も良いです。

こうしてわたしの部屋の棚の上に仲間入りした
5台の猿軍団。
本当は実際に乗れる猿が欲しいんだよな~。
Blue・Bee号もちゃんと動くし
ど~しようかな~?
あ、因みに実物に乗るなら免許は16歳からですが
このコレクションは15歳以上となっていますので
1年早く遊べます。